遊技通信2022年10月号
中小と大手の格差はさらなる拡大局面へ
コアなファンだけが残る市場の限界か環境意識の高まりと深刻な部材不足
求められる遊技機廃棄システムの検証-
中小と大手の格差はさらなる拡大局面へ
コアなファンだけが残る市場の限界か環境意識の高まりと深刻な部材不足
求められる遊技機廃棄システムの検証

税込価格: | 2,200円 (本体:2,000円) |
---|---|
発売日: | 2022年9月25日 |
版型: | A4判 |
頁数: | 84ページ |
支払い方法: | クレジットカード 代金引換 銀行振込(先払い) |
目次
-
●クローズアップ
・「Reゼロ」レンタル 全日遊連の是正要請に対し回答書
・自民党の風営法議連が改称「遊技産業議員連盟」に
・スマスロ、11月21日から販売へ 先行販売は4メーカー4機種
・昨年の店舗閉店率は8.5%、矢野経済研究所がホールの閉店状況まとめ
・民事再生中の高尾の再生支援へ オーイズミがスポンサー契約
・立憲民主党に「ギャンブル依存症対策議員連盟」●ニューススクランブル
・日遊協 自己申告プログラム導入率100%達成
・MIRAI、3年ぶりに夏季合宿
・保安課長に松下和彦氏
・NEXUS決算、増収減益にインタビュー/株式会社J.G.コーポレーション 渡邊秀太代表取締役社長
インタビュー/株式会社ポッシブル 道地広一郎代表取締役
「絶大な効果発揮した光触媒コーティング・未だクラスターゼロのホール営業を下支え」導入店レポート・オータグループがパチンコユーザー特化型DSP広告「PDN」を導入 6.5号機の普及の盛り上がり向けて「PDN」の訴求効果に期待
導入店レポート・タツミコーポレーションが冷凍自動販売機「ど冷えもん」を導入/パック・エックスイノベーション
●話題のホール・ミクちゃんアリーナ豊岡店(兵庫県豊岡市)
●トピックス
・ニューギングループが「花慶の日」にオンラインイベント
・ダイナムが「未来の地球もカラフルに」開催
・東京ビッグサイトで「第63回サイン&ディスプレイショウ」
・NEXUSグループがレーシングチーム工場で体験ツアー
・日電協・回胴遊商の「Pキャラグランプリ2022」
・山本ビルが旭川軟式野球連盟と共催で少年野球大会
・安田屋「やすだ八潮店」が地域町会と防災協定を締結
・ダイコク電機が「中日SDGsフェア」に参加
・ユーコーラッキーグループが中学野球大会に協賛
・ピータイム・セブングループが1人専用サウナ
・ジーピーエムが「SDGs EXPO」に出展
・セントラルグループに日本盲導犬協会から感謝状
・セントラルグループが「第22回 S1グランプリ2022」を開催
・ニューギン販売がECサイトを開設
・三恵観光「ダラム800」が災害時⽤備蓄飲料⽔を寄贈
・ABC「24時間テレビ」募金活動に協力
・マルハン特別協賛で今年も「太平洋クラブシニア」
・マルハン運営の「プラザアピア静岡」にBBQ施設
・遊技産業未来研究所が定例セミナー
・神奈川県遊協・神奈川福祉事業協会「筋電義手バンク」に寄付
・ピータイム宮古店で車内放置事故の未然防止対策推進活動
・アライブリースがショールムをオープン
・神奈川県遊協が「がん撲滅チャリティー」観戦券寄贈-
・澤田グループが富山県内の2つの祭りに協賛
・DステーションがGTWA・ジャパンカップ SUGO初優勝
・慶尚がホワイト企業認定のシルバーランクを取得●連載
・社会言語学者がみた「パチンコのいま」(早野慎吾)
・明日の経営に役立つキーワード(瀬本博一)
・現場視点から見る業界の「人材課題」(嶌田堅一)
・人事労務管理のQ&A(佐藤拓哉)
・現場で役立つセキュリティ講座(鈴木成太郎)
・サカイ弁護士のパチンコ法律相談室(酒井孝浩)
・マンガ「パチンコ店長バトルロイヤル」(小山賢二)
・ドラッカー理論超入門(二瓶正之)●シリーズ
・トップコラム(本誌・伊藤)
・TOP GRAPH
・新製品紹介
・インフォメーション
・ニュースクリップ
・プリペイドシステム・データファイル
・業況解説
・編集後記・広告索引