遊技通信2022年4月号

見極め難しい完全6号機市場のパチスロ営業の行方
業界の景況感左右するパチスロ営業 反転攻勢のタイミング読めず我慢続く

相次ぐ競合店閉店で系列店のシェアが高騰
閉店ホールの急増を背景に各地で浮かび上がるドミナント化

見極め難しい完全6号機市場のパチスロ営業の行方
業界の景況感左右するパチスロ営業 反転攻勢のタイミング読めず我慢続く

相次ぐ競合店閉店で系列店のシェアが高騰
閉店ホールの急増を背景に各地で浮かび上がるドミナント化

遊技通信2022年4月号
在庫あり
税込価格: 2,200円
(本体:2,000円)
発売日: 2022年3月25日
版型: A4判
頁数: 84ページ
支払い方法: クレジットカード 代金引換 銀行振込(先払い)

目次

●クローズアップ
・高まるインフレ懸念 東京金賞品が地金価格高騰受け緊急値上げ
・旧規則機の残存台数 パチンコ2万5595台、パチスロ4万8172台
・クレーンゲームの賞品単価引き上げ 「おおむね800円」から1000円に

東京ビッグサイトで「日経メッセ 街づくり・店づくり総合展」開催
次世代の店舗や街づくりに関する製品・技術が一堂に

Google検索からの集客強化! SNS投稿一括管理システム「P-Alert(仮)」

アイ・テイ・エイ・ヴイデオ・サービスの顔認証アプリ「EX-Face」

タツミコーポレーションとアサヒディード 自社開発のPB機が好調稼動を維持

●ニューススクランブル
・全日遊連組合員数調査 1月は93店舗の減
・ギャンブル等依存関係者会議が9回目の会合
・MIRAIがアイリスオーヤマの大山会長招き勉強会
・MIRAI、「インボイス制度勉強会」開催へ
・PAAが2月定例理事会
・「ギャンブル等依存症対策推進基本計画」の変更案で余暇進がパブコメ
・余暇進が2月度部会

●話題のホール・ホールオープン】
・キューデン西口店(東京都足立区)
・ニラクひたち野うしく店(茨城県牛久市)

●トピックス
・都遊協青年部 店舗運営のシミュレーションゲームで研修
・ベストモチベーションアワードでメッセが2年連続の1位
・ミリオンがAAR Japan通じウクライナ危機支援
・豊丸産業が福祉向けパチンコの新製品
・ダイナム、完全オリジナルPB機1000台導入
・日遊協広報調査委員会がフォーラム
・福島青年部がこども食堂に活動助成金
・ダイナム、スカッシュの文部科学大臣杯を協賛
・アンダーツリー 創業38周年でキャンペーン
・ニラクが海老名市と水害時の駐車場一時使用で協定
・日遊協女性活躍推進フォーラムで最終プレゼン
・オータが岡崎市と防災協定を締結
・中国遊商が山口県防犯連合会に除菌ジェルなど寄贈
・日工組連載のウェブ配信マンガが最終回
・ABCが児童養護施設の退所児童に寄付
・ダイナム、地域の「子ども食堂」などへ寄付
・「ガンダムゲームグランプリ2022」SANKYOが特別協賛
・善都が岡崎市と大規模災害協定
・プローバグループが犯罪被害者支援に寄付
・遊技産業未来研究所が定例セミナー
・ダイナム、滋賀県高島市へ100万円寄付
・関西遊商が恒例の「バレンタイン献血」
・交通事故抑止活動で福島県遊連に感謝状

●連載
・社会言語学者がみた「パチンコのいま」(早野慎吾)
・明日の経営に役立つキーワード(瀬本博一)
・人事労務管理のQ&A(佐藤拓哉)
・現場で役立つセキュリティ講座(鈴木成太郎)
・サカイ弁護士のパチンコ法律相談室(酒井孝浩)
・マンガ「パチンコ店長バトルロイヤル」(小山賢二)
・ドラッカー理論超入門(二瓶正之)

●シリーズ
・トップコラム(本誌・伊藤)
・TOP GRAPH
・新製品紹介
・インフォメーション
・ニュースクリップ
・プリペイドシステム・データファイル
・業況解説
・編集後記・広告索引