遊技通信2022年2月号
一方に根強い慎重論「業としての苦境は広告宣伝では救われない」
熱を帯び始めた広告宣伝のあり方議論
環境変化に応じた見直し論も-
一方に根強い慎重論「業としての苦境は広告宣伝では救われない」
熱を帯び始めた広告宣伝のあり方議論
環境変化に応じた見直し論も

税込価格: | 2,200円 (本体:2,000円) |
---|---|
発売日: | 2022年1月25日 |
版型: | A4判 |
頁数: | 80ページ |
支払い方法: | クレジットカード 代金引換 銀行振込(先払い) |
目次
-
●クローズアップ
・旧規則機撤去で事実上のクラッシュ 適正処理や入替え人員に苦慮
・依存対策関係者会議、業界の活動に一定の評価
・保通協とGLIJapan 型式試験適合数はパチンコ・パチスロともに増加
・遊技機販売実績 パチンコ・パチスロともに回復 パチンコビレッジが集計
・音量上限の要望に日工組と日電協が連名で回答書
・年末年始営業は若干の上昇も4円パチンコの時間粗利の高騰目立つ「施設リノベーション EXPO」で最新の感染対策アイテム
マネーコミュニケーションズから給与前払いサービス「プリポケ」
●ニューススクランブル
・余暇進、新型コロナ感染症に関する月次調査の結果
・MIRAI理事会で広告宣伝ガイドラインの試案を作成
・MIRAI、松岡英吉氏を偲び理事会前に黙祷
・全遊振、曽我部会長が退任
・PAAが12月定例理事会
・日遊協九州支部「パチンコ防災推進部会」を立ち上げ勉強会
・広島県遊協青年部会が研修会と暴排講習会
・日工組と日電協「スマート遊技機」の説明動画を公開
・岡山県遊協が「秋季セミナー」●話題のホール・ホールオープン】
・キクヤ昭島店(東京都昭島市)
・ライブガーデン篠崎店Ⅰ・Ⅱ(東京都江戸川区)●トピックス
・日工組が大正大学学生とプロジェクトチーム
・岩槻組合が福祉施設へクリスマスプレゼント
・ユーコーラッキーが児童養護施設にX’masプレゼント
・ニューギングループのほほえみサポートプロジェクト始動
・成通グループの千原社長らが育児院のクリスマス会訪問
・ダイナム、山口市と災害協力に関する協定を締結
・アシベ商事が小学校放課後クラブにクリスマスプレゼント
・玉越がオリジナル30φPBパチスロ機
・ダイナム、豪雨災害の被災地に義援金
・広島県遊協青年部会が児童養護施設にクリスマス慰問
・善都が少年サッカー大会「ZENT CUP」を主催
・日遊協「女性活躍推進フォーラム」
・NEXUSがクリスマスコンサートを特別協賛
・ユーコーラッキーグループがAED蘇生救命活動で感謝状
・ガーデングループ「オペラ歌合戦」に特別協賛
・岡田美術館で「平家物語」×「The SAMURAI」コラボ展示
・岡山県遊協が関係報道機関に寄付
・プローバ平本直樹CEOが暴力追放活動で表彰
・NEXUSが「マジェスティ御成門クラブ」オープン
・PGMがジュニアゴルフ選手権を特別協賛
・神奈川県遊協 万引再犯防止支援で感謝状
・SANKYO協賛の大晦日決戦で井岡選手が4度目の防衛
・プローバグループが障がい者とこども食堂を支援
・グローバルアミューズメントの美観コンテスト
・ダイナムが久留米大学にマスクなど寄贈
・船井総研が「パチンコ業界時流予測セミナー」●連載
・社会言語学者がみた「パチンコのいま」(早野慎吾)
・明日の経営に役立つキーワード(瀬本博一)
・拝啓ホール様(メーカー開発責任者)
・人事労務管理のQ&A(佐藤拓哉)
・現場で役立つセキュリティ講座(鈴木成太郎)
・サカイ弁護士のパチンコ法律相談室(酒井孝浩)
・マンガ「パチンコ店長バトルロイヤル」(小山賢二)
・ドラッカー理論超入門(二瓶正之)●シリーズ
・トップコラム(本誌・伊藤)
・TOP GRAPH
・新製品紹介
・インフォメーション
・ニュースクリップ
・プリペイドシステム・データファイル
・業況解説
・編集後記・広告索引