遊技通信2022年1月号

騒音障害防止対策ガイドライン見直し
「遊技場の顧客対応作業」も対象か

騒音障害防止対策ガイドライン見直し
「遊技場の顧客対応作業」も対象か

遊技通信2022年1月号
在庫あり
税込価格: 2,200円
(本体:2,000円)
発売日: 2021年12月25日
版型: A4判
頁数: 92ページ
支払い方法: クレジットカード 代金引換 銀行振込(先払い)

目次

●クローズアップ
・新規則機比率の低水準推移で高まる旧規則機「適正処理」への不安
・有利区間の上限枚数解釈が変更へ、6号機のゲーム性拡大へ
・各地で進むホールの閉店・廃業、加速する大手ホールのM&A

日遊協アンケート、約3割でダイバーシティの取組み

防災拠点としてホールの認知度広がる、持続可能な防災備蓄へ

余暇進秋季セミナーにおける警察庁保安課 池田雄一課長補佐講話

リーディングカンパニーのマルハンが描く店舗開発の未来図

各地に誕生する「レトロホール」

短期集中連載「DK-SIS白書2021年版-2020年データ-」の活用術 ③
「DK-SIS白書の付録を活用」

東京ビッグサイトで「レジャー&サービス産業展2021」開催

●ニューススクランブル
・全日遊連理事会 貯玉の補償上限の引き下げ要請を決議
・遊技機リサイクル推進委員会が「適正処理ガイドブック」
・日遊協が臨時総会開催し役員を選出
・東京都遊協が定例理事会で旧規則機の計画的撤去呼びかけ
・機構が定例理事会及び臨時理事会で活動報告
・MIRAIが10月開催の「秋のオープンキャンパス」を総括
・設備機器2社が中間業績を発表
・余暇進秋季セミナー、メーカー団体両理事長が講演
・回胴遊商、臨時総代会で組合規約を一部変更
・PAAが第5回社員総会を開催
・プローバ 売上減も営業・当期純利益増で減収増益
・PAA、記者懇談会で「広告動態調査」を解説
・ダイナム中間業績で増収増益にダイナム中間業績で増収増益に

●話題のホール・ホールオープン】
・123水島店(岡山県倉敷市)

●トピックス
・青山財産ネットワークスがWEB配信セミナー
・回胴遊商九州・沖縄支部がサンゴ保全活動
・関西遊商が浪速公園の清掃活動
・都遊連第5・第10ブロックがアイメイト協会に寄付
・「組合まつり in TOKYO」でパチンコをアピール
・回胴遊商・東北支部と東北遊商が清掃活動
・三重県遊協がフリースクールに運営資金を寄贈
・玉屋がホール駐車場で献血活動
・ダイコク電機、「テレワーク先駆者百選」に認定
・ダイナム、熱海市へ88万円を寄付
・ダイナムが「PRIDE指標2021」でゴールド獲得
・セントラルグループが盲導犬育成事業への寄付活動
・アシベ商事が地元小学校へ教材を寄贈
・オオキ建築事務所の大木代表が「BUILD」の表紙に
・「Pキャラグランプリ2021」が投票開始
・五月女総合プロダクトが栃木市と防災協定
・八王子市内3組合が社会福祉協議会に寄付
・SANKYOの特別協賛でeスポーツ大会
・豊丸産業が国際福祉機器展にブース出展

●連載
・拝啓ホール様(メーカー開発責任者)
・社会言語学者がみた「パチンコのいま」(早野慎吾)
・明日の経営に役立つキーワード(瀬本博一)
・人事労務管理のQ&A(佐藤拓哉)
・現場で役立つセキュリティ講座(鈴木成太郎)
・サカイ弁護士のパチンコ法律相談室(酒井孝浩)
・マンガ「パチンコ店長バトルロイヤル」(小山賢二)
・ドラッカー理論超入門(二瓶正之)

●シリーズ
・トップコラム(本誌・伊藤)
・TOP GRAPH
・新製品紹介
・インフォメーション
・ニュースクリップ
・プリペイドシステム・データファイル
・業況解説
・編集後記・広告索引