遊技通信でみるパチンコ業界の60年

2011年に創刊60周年を迎えたことを記念して、特別号です。大正末期から平成23年までの60年にわたる遊技通信の記事を、1年1ページでまとめあげ、さらに遊技業界に深くかかわった数多の業界人の声や、時代をつくり彩ったエポックメイキングな遊技機・設備機器の開発秘話なども掲載いたしました。

2011年に創刊60周年を迎えたことを記念して、特別号です。大正末期から平成23年までの60年にわたる遊技通信の記事を、1年1ページでまとめあげ、さらに遊技業界に深くかかわった数多の業界人の声や、時代をつくり彩ったエポックメイキングな遊技機・設備機器の開発秘話なども掲載いたしました。

遊技通信でみるパチンコ業界の60年
在庫あり
税込価格: 5,500円
(本体:5,000円)
発売日: 2011年11月10日
版型: A4変型
頁数: 156ページ
支払い方法: クレジットカード 代金引換 銀行振込(先払い)

目次

60年間の出来事
「遊技通信」でみるパチンコ業界の60年
1951年(昭和26年)~2011年(平成23年)

記事再録
●玉式パチンコの始まり(昭和31年)
●対談~パチンコの創世期を語る(林吉太郎・伊藤嘉啓)(昭和30年)
●各界名士アンケート(回答者~古賀政男、林家三平、別所毅彦 etc.)(昭和29年)
●昭和61年のメーカーポスター
●ヒット商品開発レポート「フィーバー」(平成12年)
●ヒット商品開発レポート「データロボ」(平成12年)
●ホール建築の歴史(平成3年)
●遊技通信のこと
●広告コレクション

再取材レポート
●大正末期から昭和初期のパチンコ
●パチンコのルーツ
●雑貨景品の成り立ち
●周辺機器の発達
●「オリンピアマシン」から「パチスロ」へ
●ゴト「イタチごっこ」の歴史

エトセトラ
●特別号発刊にあたり
●漫画・昭和28年歳末景気パチンコ街
●スロット異聞
●昭和30年代集客ツールあれこれ
●沖縄パチンコ事情/上野村事始め
●昭和28年の4コマ漫画
●遊技場数及び備付台数推移
●ファン人口、市場規模推移
●広告索引・編集後記