- Home Articles by: 株式会社 遊技通信社Page 59
株式会社 遊技通信社一覧
-
玉屋の献血活動に地域住民や同社社員など107名が協力
福岡、佐賀で15店舗のホールを経営する玉屋は11月23日、同社経営の「玉屋新宮店」の駐車場で献血活動を実施した。 この取り組みはコロナ禍の影響によって献血活動の中止や、献血ルームへの来場者が大幅に減り、血液の確保が厳… -
-
プローバグループが海岸清掃ボランティアで表彰
広島県を中心にパチンコホールやゲームセンターなどのアミューズメント施設を展開するプローバが長年に渡って実施している海岸清掃ボランティア活動が、このほど島根県の浜田市市民憲章推進協議会から表彰を受けた。 この活動は、憲章… -
日遊協が臨時総会開催し役員を選出
日遊協は11月18日、都内新宿のハイアットリージェンシー東京で臨時総会を開催し、役員選任で内ケ島隆寛氏(高尾)と御手洗伸太郎氏(事務局)を新理事に選出した。 内ケ島氏は9月14日に開催された中部支部総会で空席だった同支… -
-
6号機時代の新たなノーマルタイプ登場「S春一番DE」
西陣はパチスロ新機種「S春一番DE」(DAXEL製)を発表した。 本機の特長は、6号機時代の新たなノーマルタイプ「NewNormal 300+」。ノーマルタイプをATで実現し、ボーナス獲得枚数はBB約310枚、RB約… -
- 2021/11/19
- コラム
【遊情ネット】2021年11月号トップコラムの補稿
本誌では、SDGsを切り口にしつつも、むしろ日本人に馴染み深い「三方良し」を材料として、遊技場営業における「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」について考えてみました。 遊技場における三方良しは、遊技場が「売り… -
全日遊連、貯玉補償基金に補償上限の引き下げ求める
全日遊連は11月17日、都内新橋の第一ホテルで全国理事会を開催し、店舗ごとの会員1人当りの貯玉/貯メダル口座の補償上限について、現行の100万円相当、玉25万個、メダル5万枚を引き下げるよう、貯玉補償基金に働きかけるこ… -
ダイナムがフィギュアスケート大会を協賛
ダイナムは「ISUフィギュアスケートグランプリシリーズ」の一部大会を協賛すると発表した。協賛するのは11月19日から21日までグルノーブルで行われる第5戦フランス大会と、26日から28日までソチで開催される第6戦ロシア… -
回胴遊商の九州・沖縄支部がサンゴ礁の保全活動
回胴遊商の九州・沖縄支部は10月15日、沖縄県宜野湾市の宜野湾マリン支援センターでサンゴの保全活動を実施した。この活動は絶滅の危機にある沖縄のサンゴ礁を保全するために、同支部が平成20年から継続している活動で、今回で… -
豊丸産業が国際福祉機器展に「元気はつらつトレパチ!テーブル」を出品
豊丸産業は、11月10日から12日まで都内江東区の東京ビッグサイト青海展示棟で開催された国際福祉機器展にブースを出展した。 2年ぶりのブース出展となった今回の展示会で同社は、認知症予防や機能訓練を目的とした「元気はつ… -
- 2021/11/17
- ホール, 業界ニュース, 製品・インフォメーション, 関連企業
【連載】「DK-SIS白書2021年版-2020年データ-」活用術②
来たる新規則機時代に向けたヒントを一冊に集約! 活用術 第2弾「白書で確認できる機種分析の方法」 「DK-SIS白書」(以下白書)は、1年間に起きたパチンコ業界に関わる出来事をDK-SISデータとともに振り返る…