- Home Articles by: 株式会社 遊技通信社Page 12
株式会社 遊技通信社一覧
-
- 2022/8/5
- コラム
【遊情ネット】参議院議員選挙にみる投票行動の変化に関する考察
7月10日に投開票が行われた第26回参議院議員選挙。業界からは木村よしお氏を支援し選挙活動を行ったが、113,861票、健闘むなしく20位で落選した。最下位当選議員との差はわずか4,840票差であった。業界内に関する選挙… -
- 2022/8/3
- プレミアム記事
【店舗戦略コラム】 ホールのTwitter戦略
ここ数年でパチンコホールのTwitterアカウントが増えており、Twitterをやっている人ならそれが実感できると思う。広告宣伝規制がある中で、Twitterで何を発信してどう集客に繋げていくかということは非常に重要な戦… -
- 2022/8/1
- プレミアム記事, 人事労務管理のQ&A
改正育児・介護休業法 ~②令和4年10月施行の改正とは?~
令和3年の通常国会で育児・介護休業法等を改正する法律が成立し、段階的に施行されます。今回は令和4年10月から施行される「育休開始日の柔軟化」「産後パパ育休(出生時育児休業)」「育児休業の分割取得」3項目の概要を紹介します… -
- 2022/8/1
- プレミアム記事
加速する「遊技産業ひとり負け」の構図 VOL.1
設備投資負担が重い改正遊技機規則の経過措置期間にコロナ禍の直撃を受け、それまでの悪化傾向に拍車を掛けた遊技産業。他のサービス業との比較でも「ひとり負け」の様相を呈している。複数のホール関係者に話を聞くと、その主因はやはり… -
- 2022/8/1
- プレミアム記事
【地域レポート】JR山手線・鶯谷駅周辺
ピーク時の6店舗から3分の1に減少 業況悪化の長期化は確実に都内のホールにも打撃を与え、各路線で多くのホールが閉店に追い込まれている。都心を走る環状線・山手線でも乗降客の少ない駅周辺では市場が半減し、かつてパチンコ店だ… -
- 2022/7/29
- コラム
【遊情ネット】2022年6月15日の怪
2022年6月15日は、年金制度が改正されて初めての支給日でした。 これまでの年金支給日には多くの高齢者がパチンコ店に来店し、1パチを中心に高い稼働がありましたが、今回の年金支給日では郊外店では稼働がほとんど上が… -
- 2022/7/25
- TOP COLUMN, プレミアム記事
消費者視点を含めた改革の必要性
小売業界では、大型ショッピングモールなどの出店反対運動が起きることがある。 店頭に並んでいる商品が同じであれば価格の安いほう、商品の品揃えが豊富なほうへ足を運ぶのは、消費者心理として当然のことである。大型ショッピングモ… -
- 2022/7/22
- コラム
【遊情ネット】2022年7月号トップコラムの補稿
本誌では、「失敗」を糧にすること、さらに言えば「他者の失敗」を活かすことの重要性に触れました。 我々は現在、2度目となる遊技産業挙げての国政選挙戦に突入しています。本誌にも記したことではありますが、弊誌及び筆者は… -
- 2022/7/15
- コラム
【遊情ネット】集客につなげるための視野角の広い機種選定
パチンコハイミドルのメイン機種は依然として好調だが、台数が足りていないため店舗全体の4円パチンコの稼動の伸びにはつながっていないという話をよく聞く。そもそも他の導入機種が最初から粗利重視で使われているから全体稼動が伸びな… -
- 2022/7/14
- プレミアム記事, 人事労務管理のQ&A
改正育児・介護休業法 ~①対応はお済みですか?~
Q 最近、育児休業等に関して従業員から質問を受けることが多くなってきました。法改正の話もよく聞きますが、具体的にはどのような対応が必要なのでしょうか? A 今回の改正は内容がとても複雑で、さらに二段階で行われるため現場… -
- 2022/7/14
- プレミアム記事, 現場視点から見る業界の「人材課題」
愛社精神を高めるために重要なのは企業と社員が貢献し合える関係性の構築
今年5月、SNSなどで話題になったのが「最近の若者(の一部)は、曲のイントロや間奏のギターソロをスキップする」こと。これに対する年長者の意見は、「理解できない」「曲は最初から最後まで聴くものだ」「これだから今どきの若い者… -
- 2022/7/14
- プレミアム記事
求められる「自走型人財」の育成 その為にはパーパスと企業理念の再構築を
ご存じですか? 明日の経営に役立つキーワード VOL.68 失敗を許さない組織では「指示待ち社員」が増える 公務員の組織風土には「ミスをしない」ことが業務の大前提としてあります。ちゃんとやっても褒められない、でも失敗…